1Q84 BOOK 1 & BOOK2
1Q84 BOOK 1 & BOOK2
村上 春樹 著


先週amazonから届いてから一週間、集中して読んでみた。昨日読了。
青豆という名の29歳の女性と、天吾という名の同い年の青年の物語が交互に展開される。
もちろん徐々に2つの物語は関係を見せながら深く絡み合っていく。
2つの物語が交互に展開される手法は、「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を思い出す。
読み始めて、"青豆"ってなんだ? あぁ、女性の名前なのか。 とか、天吾の物語でまず出てくる"ふかえり"という少女の独特の台詞。カタカナを多用した表記で、疑問符の付かない質問。とか、まずは、ちょっとした子ネタ(というと言葉が悪いけれど)に掴まれる。
その後、少し捩れた世界が展開されていく。リアリティはあまり重要では無いように感じられる。不思議な世界。
物語の全体を覆っているのは、カルト、性描写、犯罪、とあまり心地のいいものではない。
でも、もちろん、やはり、とうぜん、愛はある。まっすぐとも言えるし屈折しているとも言えるかもしれない愛だけれど、少なくとも若干の暖かい感触はある。
それにしても、今回のちょっとした騒ぎをきっかけに、初めての村上春樹作品として本書を読んだ方は、きっと戸惑ったんじゃないかと思う。
ネットでも感想をいくつか見てみたけど賛否は分かれてる様子。
少なくとも、私は先週一週間じっくりと途中で飽きることなく約1000ページを、話の続き次の展開を期待しながら読んだ。
気持ちを弾ませてくれる内容では決して無いけれど、ひさしぶりに非日常の物語にどろっと浸りました。
村上 春樹 著


先週amazonから届いてから一週間、集中して読んでみた。昨日読了。
青豆という名の29歳の女性と、天吾という名の同い年の青年の物語が交互に展開される。
もちろん徐々に2つの物語は関係を見せながら深く絡み合っていく。
2つの物語が交互に展開される手法は、「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を思い出す。
読み始めて、"青豆"ってなんだ? あぁ、女性の名前なのか。 とか、天吾の物語でまず出てくる"ふかえり"という少女の独特の台詞。カタカナを多用した表記で、疑問符の付かない質問。とか、まずは、ちょっとした子ネタ(というと言葉が悪いけれど)に掴まれる。
その後、少し捩れた世界が展開されていく。リアリティはあまり重要では無いように感じられる。不思議な世界。
物語の全体を覆っているのは、カルト、性描写、犯罪、とあまり心地のいいものではない。
でも、もちろん、やはり、とうぜん、愛はある。まっすぐとも言えるし屈折しているとも言えるかもしれない愛だけれど、少なくとも若干の暖かい感触はある。
それにしても、今回のちょっとした騒ぎをきっかけに、初めての村上春樹作品として本書を読んだ方は、きっと戸惑ったんじゃないかと思う。
ネットでも感想をいくつか見てみたけど賛否は分かれてる様子。
少なくとも、私は先週一週間じっくりと途中で飽きることなく約1000ページを、話の続き次の展開を期待しながら読んだ。
気持ちを弾ませてくれる内容では決して無いけれど、ひさしぶりに非日常の物語にどろっと浸りました。
▲
by roadsterwalk
| 2009-06-28 23:17
| BOOK
|
Comments(0)
ロードスターのETC
もう、3ヶ月も前に手に入れたロードスター用のETC。
セットアップは済ませてあるが、まだロードスーに付けていない。(汗)
腐っちゃうので付けよう。

ネットでググると、本体はグローブボックス脇に隠してアンテナはメーターフードの中に付ける方法がある。
これだと、車内にはETCの存在が見えずスッきりだけど内装をバラス必要がある。
でも、めったに使わねーしなー、そこまでやるのはめんどくせーなー。
と思って、これを買ってきてあった。

シガーライタープラグから電源を取る。使いたい時だけ付ければいい。
バラして電源ケーブルを接続する。

プラスケーブルはここに半田付けする。

と、ここでエラー発生。
えーと、手元が良く見えません。 最近(もう結構前からだけど)、近くが見え辛いんだよねー。
まぁ、つまりは老眼っす。ははは。
近くでよく見たいけど、近づけるとボケる。 手元から離して、半目になって半田付け。(笑)
でもまぁ大丈夫。できました。

マイナスケーブルも半田付けして、ケーブルを引っ張ったときに半田部分にテンションがかからないように位置決めしてストッパの代わりにタイラップを締める。

完成。
(ちょっとケーブルが短いけど。。)

アンテナはどうするかというと、吸盤を縛り付ける。(笑)

車内に付けると、こんな感じ。
電源ケーブルが短いけどシフトの前に置いてちょうどいい。
前の車に取り付けてあったときの両面テープがまだそのまま残っている。これが、ちょうどすべり留めの役目をする。結果オーライ。(笑)

アンテナはフロントガラスの視界の邪魔にならない適当な位置に吸盤でくっつける。

じゃあ、問題ないかテストに行こう。
奥さんを誘って、近くの高速道路の入り口へ。
問題なくゲートを通過。まぁ当たりまえのはずだけどね。でもすごーくゆっくり通過しました。(笑)
しかしロードスターで高速に乗ってもスピード出す気にならないねぇ。
バンバン抜かれる。ははは。

高速降り口のゲートも問題なく通過。
途中でお茶して家に戻る。無事テスト完了。

でも、次にいつ使うかねぇ。(笑)
セットアップは済ませてあるが、まだロードスーに付けていない。(汗)
腐っちゃうので付けよう。

ネットでググると、本体はグローブボックス脇に隠してアンテナはメーターフードの中に付ける方法がある。
これだと、車内にはETCの存在が見えずスッきりだけど内装をバラス必要がある。
でも、めったに使わねーしなー、そこまでやるのはめんどくせーなー。
と思って、これを買ってきてあった。

シガーライタープラグから電源を取る。使いたい時だけ付ければいい。
バラして電源ケーブルを接続する。

プラスケーブルはここに半田付けする。

と、ここでエラー発生。
えーと、手元が良く見えません。 最近(もう結構前からだけど)、近くが見え辛いんだよねー。
まぁ、つまりは老眼っす。ははは。
近くでよく見たいけど、近づけるとボケる。 手元から離して、半目になって半田付け。(笑)
でもまぁ大丈夫。できました。

マイナスケーブルも半田付けして、ケーブルを引っ張ったときに半田部分にテンションがかからないように位置決めしてストッパの代わりにタイラップを締める。

完成。
(ちょっとケーブルが短いけど。。)

アンテナはどうするかというと、吸盤を縛り付ける。(笑)

車内に付けると、こんな感じ。
電源ケーブルが短いけどシフトの前に置いてちょうどいい。
前の車に取り付けてあったときの両面テープがまだそのまま残っている。これが、ちょうどすべり留めの役目をする。結果オーライ。(笑)

アンテナはフロントガラスの視界の邪魔にならない適当な位置に吸盤でくっつける。

じゃあ、問題ないかテストに行こう。
奥さんを誘って、近くの高速道路の入り口へ。
問題なくゲートを通過。まぁ当たりまえのはずだけどね。でもすごーくゆっくり通過しました。(笑)
しかしロードスターで高速に乗ってもスピード出す気にならないねぇ。
バンバン抜かれる。ははは。

高速降り口のゲートも問題なく通過。
途中でお茶して家に戻る。無事テスト完了。

でも、次にいつ使うかねぇ。(笑)
▲
by roadsterwalk
| 2009-06-28 21:04
| CAR
|
Comments(0)
バイクのプラグ交換
バイク4HCのプラグ交換。
右サイドカウルを外す。
ネジを2つ外す。

爪で嵌っているのでそれを外すのだが、後部が外れない。
うーん、無理外してどこかを割ってしまって泣きをみるのも嫌なので前部だけで止めておく。(笑)
まぁ、これでもプラグにはアクセスできる。

覗くと、プラグキャップが見える。

外したプラグ。まぁ、特に問題無いですね。
でも新しいプラグを買ってきたので交換する。(笑)

で、新しいプラグ。
ピカピカ。当たり前だ。

NGK DR8EIX イリジウム。
純正の3倍の値段。 ちょっと迷ったけど、気持ちだからね。 これで5Ps アップ。(笑)

取り付けるときはちょいとグリスを付けて手で締めこめるところまで締める。
初めからプラグレンチでやるとナメちゃう場合があるから注意。
あとは、プラグレンチで締めるのだけど、ちょっとやりずらい。そこそこで止めておく。

カウルを戻して完了。
少し走ってみましたが、まぁ変わりません。ははは。
@10100Km
右サイドカウルを外す。
ネジを2つ外す。

爪で嵌っているのでそれを外すのだが、後部が外れない。
うーん、無理外してどこかを割ってしまって泣きをみるのも嫌なので前部だけで止めておく。(笑)
まぁ、これでもプラグにはアクセスできる。

覗くと、プラグキャップが見える。

外したプラグ。まぁ、特に問題無いですね。
でも新しいプラグを買ってきたので交換する。(笑)

で、新しいプラグ。
ピカピカ。当たり前だ。

NGK DR8EIX イリジウム。
純正の3倍の値段。 ちょっと迷ったけど、気持ちだからね。 これで5Ps アップ。(笑)

取り付けるときはちょいとグリスを付けて手で締めこめるところまで締める。
初めからプラグレンチでやるとナメちゃう場合があるから注意。
あとは、プラグレンチで締めるのだけど、ちょっとやりずらい。そこそこで止めておく。

カウルを戻して完了。
少し走ってみましたが、まぁ変わりません。ははは。
@10100Km
▲
by roadsterwalk
| 2009-06-27 19:28
| CAR
|
Comments(0)
山形の佐藤錦
以前の同僚が今は実家の山形県でさくらんぼ農家をしている。
さくらんぼの他にもリンゴ、ラフランスの果物。またジュースなど加工品も扱っている。
先日、会社に獲れたさくらんぼを送ってくれた。仕事のチーム皆ですこしづついただいたのだが、これが本当に甘くてしっかりした味でおいしい。
その日の夜に電話して注文した。(笑)
昨日届いた。 佐藤錦ちゃん。 もう今シーズンはこれが最後らしい。

子供達も大喜び。 まあ、いい値段なのでそうそうは頼めませんけどね。(笑)

彼からメールが届いた。
「朝、私が収穫して、奥さんが詰めました。」
おいしくいただいてますよ。
さくらんぼの他にもリンゴ、ラフランスの果物。またジュースなど加工品も扱っている。
先日、会社に獲れたさくらんぼを送ってくれた。仕事のチーム皆ですこしづついただいたのだが、これが本当に甘くてしっかりした味でおいしい。
その日の夜に電話して注文した。(笑)
昨日届いた。 佐藤錦ちゃん。 もう今シーズンはこれが最後らしい。

子供達も大喜び。 まあ、いい値段なのでそうそうは頼めませんけどね。(笑)

彼からメールが届いた。
「朝、私が収穫して、奥さんが詰めました。」
おいしくいただいてますよ。
▲
by roadsterwalk
| 2009-06-27 18:25
| FOOD
|
Comments(0)
バナナケーキ
奥さん製作バナナケーキ。安心のおいしさ。

ケーキの向こうで、たこやきせんべいにマヨネーズ付けているヤツがいる。(笑)

ケーキの向こうで、たこやきせんべいにマヨネーズ付けているヤツがいる。(笑)
▲
by roadsterwalk
| 2009-06-27 17:58
| FOOD
|
Comments(0)
たこやきせんべい
先日、弟が大阪方面に出張に行ってきたお土産。
"たこやきせんべい"
ご丁寧に、ソースとマヨネーズまで付いている。(笑)
食べると確かにたこ焼き! ははは。けっこーおいしい。

"たこやきせんべい"
ご丁寧に、ソースとマヨネーズまで付いている。(笑)
食べると確かにたこ焼き! ははは。けっこーおいしい。

▲
by roadsterwalk
| 2009-06-27 17:54
| FOOD
|
Comments(0)
KTM X-BOW
東京スペシャルインポートカーショー2009で展示されているらしい。
発表されたのはもうだいぶ前らしいけど。
車重790Kg 220PS か。 楽しそう。
KTMはオーストラリアのバイクメーカー。
でもこのX-BOWは、シャーシはダラーラ、エンジン、トランスミッションはAUDIらしい。
発表されたのはもうだいぶ前らしいけど。
車重790Kg 220PS か。 楽しそう。
KTMはオーストラリアのバイクメーカー。
でもこのX-BOWは、シャーシはダラーラ、エンジン、トランスミッションはAUDIらしい。
▲
by roadsterwalk
| 2009-06-22 21:55
| CAR
|
Comments(0)
ひまわり@父の日
今日は父の日。
今年も子供達がひまわりを贈ってくれた。

梅雨の紫陽花ももちろんいいけれど、このひまわりは特別。

ありがとう。
今年も子供達がひまわりを贈ってくれた。

梅雨の紫陽花ももちろんいいけれど、このひまわりは特別。

ありがとう。
▲
by roadsterwalk
| 2009-06-21 19:10
| DAILY
|
Comments(0)