1
棚作り
そうだ、棚を作ろう。(笑)
before

完成イメージを描いて寸法を測ったらホームセンターへ。適当な材料を探したら寸法を指定して切ってもらっちゃう。

床から天井までだと、1枚の板では足らないので2枚を継ぐ。 本など重量物になるので、ずれないように、ドリルで穴を開けて5mm程度の丸棒をジョイントにする。

で、裏面が剣山のように歯が出いてる補強材を両脇に打ち付ければOK。

あとは、木ネジで棚をサクサクと組んでいく。
簡単。

after

適当に本やらオモチャやらを並べてみた。
ん、イメージ通り。Good. (笑)
計5000円ぐらい。ははは。
before

完成イメージを描いて寸法を測ったらホームセンターへ。適当な材料を探したら寸法を指定して切ってもらっちゃう。

床から天井までだと、1枚の板では足らないので2枚を継ぐ。 本など重量物になるので、ずれないように、ドリルで穴を開けて5mm程度の丸棒をジョイントにする。

で、裏面が剣山のように歯が出いてる補強材を両脇に打ち付ければOK。

あとは、木ネジで棚をサクサクと組んでいく。
簡単。

after

適当に本やらオモチャやらを並べてみた。
ん、イメージ通り。Good. (笑)
計5000円ぐらい。ははは。
▲
by roadsterwalk
| 2012-02-28 23:08
| DAILY
|
Comments(0)
チョコクッキー
先週のこと。
テスト週間が終わった上の娘。
こちらは、クッキーの量産。(笑)

これもなかなかイケるねぇ。

テスト週間が終わった上の娘。
こちらは、クッキーの量産。(笑)

これもなかなかイケるねぇ。

▲
by roadsterwalk
| 2012-02-26 22:59
| DAILY
|
Comments(0)
バレンタインチョコレート
例によって、量産体制の下の娘。
このチョコレートのカップケーキのほかにクッキーも大量生産。(笑)

友人たちと交換するんだって。
私にもおすそ分け。(笑)

奥さんからは、ガトーショコラ・クラシック(っつーの?) (謝)

上の娘はテスト週間。(笑)
このチョコレートのカップケーキのほかにクッキーも大量生産。(笑)

友人たちと交換するんだって。
私にもおすそ分け。(笑)

奥さんからは、ガトーショコラ・クラシック(っつーの?) (謝)

上の娘はテスト週間。(笑)
▲
by roadsterwalk
| 2012-02-15 22:07
| DAILY
|
Comments(0)
家族旅行@ハワイ 総集編 4日目
今日はダイヤモンドヘッドのずっと東にあるハナウマ湾へ。自然保護区に指定されていてとても綺麗らしい。
交通は、ハワイ島の中を走っている市バス、The BUS。
服の下に既に水着を着て(笑)ホテル近くのバス停でバスを待つ。

時刻どおりには来ないと聞いていたけど、確かに来ない。(笑)
まぁ、のんびりとね。
(二人ともハワイに来てから買った服。(笑))

しばらくするとバスが来る。
The BUSではバスの中ではバス停の案内などは無い。と聞いていたので、乗り込むときに念のため、ハナウマ湾に着いたら教えて。と若干ファンキーな感じ(笑)の運転手さんに頼んだんだけど、、わかるから大丈夫だよー、てな感じ。
少し、心配になって、iPhoneのGoogleマップで位置確認しながら行くことにした。(笑)

走り出すと、バス停の案内もしている。ちょっと聞き取りずらいけど。
1時間ほどでハナウマ湾近くへ。もう直ぐそこだな。

結局、ハナウマ湾はバスの終点な感じ。分かる訳だ。ははは。
上から見下ろすハナウマ湾。はじめに綺麗なビーチの全体を上から見下ろせるなんていい感じね。

入場料を払って入ると始めにビデオで、歴史や、注意事項(サンゴを踏んじゃダメよ、魚に触っちゃダメよ。)を見せられる。この後いよいよ少しの坂を下ってビーチへ出る。


ホテルから借りてきたバスタオルを敷いて落ち着く場所を決めたら、さっそく海に入る。
いやー、冷たいっす。でも直ぐに慣れちゃって遊びだす。

どれ、シュノーケリングもやってみよう。 道具をレンタルしてくる。


まったくの初めてなので、最初はどーすればいいのか良くわからない。
でも試しているうちに直ぐにコツをつかみ出す。

マスク越しに見る海の中はとても綺麗。カラフルな色の魚もすぐ傍を泳いでいる。こんな浅瀬で見られるんだ。あら、楽しい。
娘たちはいつの間にか、自由自在に。(笑)

私も何年ぶりだろう、海に入ったのは。

予定していたよりもずいぶん長い時間遊んでしまった。ははは。
さて、そろそろ戻ろう。

ホテルに一度戻ってシャワーを浴びて一休み。
お腹も空いたので少し早いけどご飯を食べよう。ビーチで遊んで疲れも少しあるからホテル近くのチーズバーガー屋さんに入る。開放的で気持ちがいい。

これだけで十分お腹一杯。

食べているうちに陽も落ちてくる。

食べ終えてお店の前でパチリ。

お腹は一杯なんだけど、バーガー屋さんの隣が、フローズンヨーグルトのお店。
もちろん寄る。(笑)
何種類ものアイスを自分でカップ入れて、

好きなように、トッピングする。

楽しくてしょーがない。(笑)

後は、重さを量って会計。って仕組み。もちろん私もやりました。(笑) これでだいたい一人300円ぐらいかな。

ホテルに戻って食べる。幸せ。ははは。
この後は、タンタラスの丘に夜景を見に行く。 これはさすがに自分で行けないので昨日、ツアーを頼んでおいた。ミニバンでホテルまで迎えに来てもらって出かける。
30分程度の距離のところ。

見下ろすとワイキキビーチ周辺の灯かりが眼下に広がる。

ここから戻ると今度はあちこちのお店を見て回る。
で、ガンシューティングの客引きをしているオニーさんに引っかかる。というより、私から近づいたか。(笑)
いろいろ38口径のリボルバーと、オート拳銃と、何々と、とセットが数種類あるようだけど、私は、グロック(自分で持ってるエアガンね。)だけ撃ってみたいと交渉。 OKということで店に連れて行ってもらう。
外階段を上がって2階の店に入ると、ドアの鍵をガチャっと閉められる。一瞬ビビっちゃったけど、扱うものが銃なんでまぁ当然だわな。
イヤーマフと、ゴーグルを渡されて、シューティングレンジの中へ。

インストラクターが10発ずつマガジンに入れてくれる。(本当は40発ぐらいかららしいのだが、私はお試しできればいいので、20発にして、と交渉済み)

インストラクターから簡単な注意を受けて、どーぞ、撃ってください。
緊張するー。
ゆっくりとトリガーを引くと、予想以上に大きい音にびっくり。反動にもビックリ。

いやー、いい経験したっす。
20発中1発だけ的のど真ん中に当たった。あとはバラバラ。結構真剣に狙ったんだけどね。
満足してホテルに帰宅。
寝るっす。(笑)
交通は、ハワイ島の中を走っている市バス、The BUS。
服の下に既に水着を着て(笑)ホテル近くのバス停でバスを待つ。

時刻どおりには来ないと聞いていたけど、確かに来ない。(笑)
まぁ、のんびりとね。
(二人ともハワイに来てから買った服。(笑))

しばらくするとバスが来る。
The BUSではバスの中ではバス停の案内などは無い。と聞いていたので、乗り込むときに念のため、ハナウマ湾に着いたら教えて。と若干ファンキーな感じ(笑)の運転手さんに頼んだんだけど、、わかるから大丈夫だよー、てな感じ。
少し、心配になって、iPhoneのGoogleマップで位置確認しながら行くことにした。(笑)

走り出すと、バス停の案内もしている。ちょっと聞き取りずらいけど。
1時間ほどでハナウマ湾近くへ。もう直ぐそこだな。

結局、ハナウマ湾はバスの終点な感じ。分かる訳だ。ははは。
上から見下ろすハナウマ湾。はじめに綺麗なビーチの全体を上から見下ろせるなんていい感じね。

入場料を払って入ると始めにビデオで、歴史や、注意事項(サンゴを踏んじゃダメよ、魚に触っちゃダメよ。)を見せられる。この後いよいよ少しの坂を下ってビーチへ出る。


ホテルから借りてきたバスタオルを敷いて落ち着く場所を決めたら、さっそく海に入る。
いやー、冷たいっす。でも直ぐに慣れちゃって遊びだす。

どれ、シュノーケリングもやってみよう。 道具をレンタルしてくる。


まったくの初めてなので、最初はどーすればいいのか良くわからない。
でも試しているうちに直ぐにコツをつかみ出す。

マスク越しに見る海の中はとても綺麗。カラフルな色の魚もすぐ傍を泳いでいる。こんな浅瀬で見られるんだ。あら、楽しい。
娘たちはいつの間にか、自由自在に。(笑)

私も何年ぶりだろう、海に入ったのは。

予定していたよりもずいぶん長い時間遊んでしまった。ははは。
さて、そろそろ戻ろう。

ホテルに一度戻ってシャワーを浴びて一休み。
お腹も空いたので少し早いけどご飯を食べよう。ビーチで遊んで疲れも少しあるからホテル近くのチーズバーガー屋さんに入る。開放的で気持ちがいい。

これだけで十分お腹一杯。

食べているうちに陽も落ちてくる。

食べ終えてお店の前でパチリ。

お腹は一杯なんだけど、バーガー屋さんの隣が、フローズンヨーグルトのお店。
もちろん寄る。(笑)
何種類ものアイスを自分でカップ入れて、

好きなように、トッピングする。

楽しくてしょーがない。(笑)

後は、重さを量って会計。って仕組み。もちろん私もやりました。(笑) これでだいたい一人300円ぐらいかな。

ホテルに戻って食べる。幸せ。ははは。
この後は、タンタラスの丘に夜景を見に行く。 これはさすがに自分で行けないので昨日、ツアーを頼んでおいた。ミニバンでホテルまで迎えに来てもらって出かける。
30分程度の距離のところ。

見下ろすとワイキキビーチ周辺の灯かりが眼下に広がる。

ここから戻ると今度はあちこちのお店を見て回る。
で、ガンシューティングの客引きをしているオニーさんに引っかかる。というより、私から近づいたか。(笑)
いろいろ38口径のリボルバーと、オート拳銃と、何々と、とセットが数種類あるようだけど、私は、グロック(自分で持ってるエアガンね。)だけ撃ってみたいと交渉。 OKということで店に連れて行ってもらう。
外階段を上がって2階の店に入ると、ドアの鍵をガチャっと閉められる。一瞬ビビっちゃったけど、扱うものが銃なんでまぁ当然だわな。
イヤーマフと、ゴーグルを渡されて、シューティングレンジの中へ。

インストラクターが10発ずつマガジンに入れてくれる。(本当は40発ぐらいかららしいのだが、私はお試しできればいいので、20発にして、と交渉済み)

インストラクターから簡単な注意を受けて、どーぞ、撃ってください。
緊張するー。
ゆっくりとトリガーを引くと、予想以上に大きい音にびっくり。反動にもビックリ。

いやー、いい経験したっす。
20発中1発だけ的のど真ん中に当たった。あとはバラバラ。結構真剣に狙ったんだけどね。
満足してホテルに帰宅。
寝るっす。(笑)
▲
by roadsterwalk
| 2012-02-12 22:58
| DAILY
|
Comments(0)
家族旅行@ハワイ 総集編 3日目
今日は土曜日。
ハワイではいつもあちらこちらで朝市のようなものが開催されているらしいけど、
土曜日の午前中に開かれるKCCファーマーズマーケットが出店も多く賑わうらしい。
のんびりと起き出しでトロリーバスで出発。場所はダイヤモンドヘッドの麓のあたり。
KCCファーマーズ・マーケット。

もう既にずいぶんな賑わい。

普段はたぶん駐車場なのかな。草花や雑貨のような店もあるけれど、やっぱり食べ物がメイン。野菜、果物から、パンやら、調理した食事やら。見ているだけでも楽しい。




ヤシの実の頭の皮をを出刃包丁のでっかいやつで剥いてくれる。見ていてもおもしろい。

ところが。
頼んで飲んでみんだけど、おいくなーい。(笑) みんなで一口ずつ飲んで残念ながら終了。
周りで楽しそうに飲んでるんだけど、たまたま当たったのがおいしくないものだったのかなぁ。

ブラブラとしながらそれぞれ食べ物を買う。



空いたスペースに腰をおろして、朝ごはん兼昼ごはん。
なんか、甘いものも食べたいなぁ。
スイーツを売っているお店もいろいろある。その中で、デッカいバットの中から切り出してくれるプディングのようなヤツを見つける。
ゴキゲンなおばちゃんが、大きいやつがいいよねー、と選んでくれて、スプレー式のホイップクリームを取り出すと、"レディー、ゴー!" ってな具合でトグロを巻いてとクリームを乗せてくれる。

食後の甘いのには、これ一個で4人で十分。(笑) おばちゃんに笑顔で楽しませてもらったしね。
ここからこのままダイアモンドヘッドに行こうかとも思っていたのだけれど、なんだか少し疲れてきちゃった。(笑)
一度ホテルに戻ろう。下の娘はトロリーがお気に入り。(笑)

戻る途中に、バス停ではない海が見えるに場所にトロリーが止まる。
ん?と思っていると、運転手のオネーさんが、クジラが見えるよー。
沖のほうに、水しぶきが上がって、微かに尾が見える。 はっきりとは見えなかったけどね。
ホテルに戻る途中で、D.F.S に寄る。
この写真は、D.F.Sの中で全部チョコレート。(笑)
私たちは、D.F.S はトイレ休憩の基地としてのみ使用。ははは。

ビーチを眺めながらホテルに戻る。

一眠り(笑)したところで、ダイヤモンドヘッドへ。

展望台まで往復で約1時間程度らしい。
トイレを済ませて(この先には無い)、さて登ろう。

娘たちは元気一杯で私たちより先を歩く。 私と奥さんはのんびりと。
はじめは、小道を歩いていく感じなのだが、先に進むと階段も出てくる。
これが結構急できつい。
奥さん、根を上げ始める。
まぁ、もう少しだし、戻る選択肢は無いのでがんばってね。ははは。

苦労して登った展望台からの眺めはちょっとしたもの。
ワイキキビーチとホテル群を望む眺めは、ハワイの紹介で良く見る画のまんま。

別な方角へ視線を移すとこれまた良い雰囲気。

戻りは少し違う道を行く。違う道といっても、往路と少しずれて始めだけ迂回する程度。
途中のベンチで、今朝KCCファーマーズマーケットで買った甘いパンを食べて休憩。
この後、戻り道はさっき奥さんが挫けそうになった階段の下に出る。階段の手前に見えないようにトンネルで帰路がある。 先を行く上の娘は早くおいでー、と、トンネルの手前で待っている。 ところが、若干、方向を失っている、私と奥さん、下の娘は、突然そびえ立つ階段を見て、文字通り固まった。心が折れた。 え!? また登るの? (笑)
上の娘はそれを見て、こっちだよー、バカじゃーん、はははー、だって。
いやー、それにしても景色も良かったし、いい運動になったわ。
ホテル戻って休憩してから、夕食へ。
予約の時間までまだ時間があるから、のんびりと歩く。
ビーチやっているフラダンスのショーを眺めたり。

予約した時間の10分ぐらい前に店に着く。
中に入って予約したある旨を伝えると、 あーっ、ちょっとだけ早いねー だと。
細かいなぁー。(笑) まぁ確かに混んでるねー。

少しだけ待つと席に案内してくれる。
火山のようなオニオンリング。

リブステーキ。 お肉はホロリと骨から取れて少し甘みのある味付けでとっても美味しい。

ステーキもガッツリ系で食べ応えがあるね。

用心して、リブステーキはフルサイズを一つだけ頼んだのだが、途中でもう少したべられるかなぁ、と思ってハーフサイズを追加。 いやー、これが効いた。 お腹一杯いっぱい。(笑)

満足して腹をさすりながら店を出る。(笑)
腹ごなしに目に付いたお店を覗いて服を買ったり、小物を買ったり。

みやげ物を見たり。

満腹になって、気に入ったものも買って満足してホテルに帰宅。
寝よう。はは。
ハワイではいつもあちらこちらで朝市のようなものが開催されているらしいけど、
土曜日の午前中に開かれるKCCファーマーズマーケットが出店も多く賑わうらしい。
のんびりと起き出しでトロリーバスで出発。場所はダイヤモンドヘッドの麓のあたり。
KCCファーマーズ・マーケット。

もう既にずいぶんな賑わい。

普段はたぶん駐車場なのかな。草花や雑貨のような店もあるけれど、やっぱり食べ物がメイン。野菜、果物から、パンやら、調理した食事やら。見ているだけでも楽しい。




ヤシの実の頭の皮をを出刃包丁のでっかいやつで剥いてくれる。見ていてもおもしろい。

ところが。
頼んで飲んでみんだけど、おいくなーい。(笑) みんなで一口ずつ飲んで残念ながら終了。
周りで楽しそうに飲んでるんだけど、たまたま当たったのがおいしくないものだったのかなぁ。

ブラブラとしながらそれぞれ食べ物を買う。



空いたスペースに腰をおろして、朝ごはん兼昼ごはん。
なんか、甘いものも食べたいなぁ。
スイーツを売っているお店もいろいろある。その中で、デッカいバットの中から切り出してくれるプディングのようなヤツを見つける。
ゴキゲンなおばちゃんが、大きいやつがいいよねー、と選んでくれて、スプレー式のホイップクリームを取り出すと、"レディー、ゴー!" ってな具合でトグロを巻いてとクリームを乗せてくれる。

食後の甘いのには、これ一個で4人で十分。(笑) おばちゃんに笑顔で楽しませてもらったしね。
ここからこのままダイアモンドヘッドに行こうかとも思っていたのだけれど、なんだか少し疲れてきちゃった。(笑)
一度ホテルに戻ろう。下の娘はトロリーがお気に入り。(笑)

戻る途中に、バス停ではない海が見えるに場所にトロリーが止まる。
ん?と思っていると、運転手のオネーさんが、クジラが見えるよー。
沖のほうに、水しぶきが上がって、微かに尾が見える。 はっきりとは見えなかったけどね。
ホテルに戻る途中で、D.F.S に寄る。
この写真は、D.F.Sの中で全部チョコレート。(笑)
私たちは、D.F.S はトイレ休憩の基地としてのみ使用。ははは。

ビーチを眺めながらホテルに戻る。

一眠り(笑)したところで、ダイヤモンドヘッドへ。

展望台まで往復で約1時間程度らしい。
トイレを済ませて(この先には無い)、さて登ろう。

娘たちは元気一杯で私たちより先を歩く。 私と奥さんはのんびりと。
はじめは、小道を歩いていく感じなのだが、先に進むと階段も出てくる。
これが結構急できつい。
奥さん、根を上げ始める。
まぁ、もう少しだし、戻る選択肢は無いのでがんばってね。ははは。

苦労して登った展望台からの眺めはちょっとしたもの。
ワイキキビーチとホテル群を望む眺めは、ハワイの紹介で良く見る画のまんま。

別な方角へ視線を移すとこれまた良い雰囲気。

戻りは少し違う道を行く。違う道といっても、往路と少しずれて始めだけ迂回する程度。
途中のベンチで、今朝KCCファーマーズマーケットで買った甘いパンを食べて休憩。
この後、戻り道はさっき奥さんが挫けそうになった階段の下に出る。階段の手前に見えないようにトンネルで帰路がある。 先を行く上の娘は早くおいでー、と、トンネルの手前で待っている。 ところが、若干、方向を失っている、私と奥さん、下の娘は、突然そびえ立つ階段を見て、文字通り固まった。心が折れた。 え!? また登るの? (笑)
上の娘はそれを見て、こっちだよー、バカじゃーん、はははー、だって。
いやー、それにしても景色も良かったし、いい運動になったわ。
ホテル戻って休憩してから、夕食へ。
予約の時間までまだ時間があるから、のんびりと歩く。
ビーチやっているフラダンスのショーを眺めたり。

予約した時間の10分ぐらい前に店に着く。
中に入って予約したある旨を伝えると、 あーっ、ちょっとだけ早いねー だと。
細かいなぁー。(笑) まぁ確かに混んでるねー。

少しだけ待つと席に案内してくれる。
火山のようなオニオンリング。

リブステーキ。 お肉はホロリと骨から取れて少し甘みのある味付けでとっても美味しい。

ステーキもガッツリ系で食べ応えがあるね。

用心して、リブステーキはフルサイズを一つだけ頼んだのだが、途中でもう少したべられるかなぁ、と思ってハーフサイズを追加。 いやー、これが効いた。 お腹一杯いっぱい。(笑)

満足して腹をさすりながら店を出る。(笑)
腹ごなしに目に付いたお店を覗いて服を買ったり、小物を買ったり。

みやげ物を見たり。

満腹になって、気に入ったものも買って満足してホテルに帰宅。
寝よう。はは。
▲
by roadsterwalk
| 2012-02-11 23:25
| DAILY
|
Comments(0)
家族旅行@ハワイ 総集編 1-2日目
もう、ずいぶん日が経っちゃったけど1月の旅行の総集編。(今更だけど記録なので。)
昨年末に、年明けに休暇が取れることになって、どーする? 行ってみる?
と、急に思い立って決めたハワイ旅行。
旅行会社JTBで申し込んだのはフライト、ホテルの部屋の選択権は無いお安いツアー。
飛行機の席もみんなバラバラかもよ、と言ったらビビる下の娘。(笑)
出発は、1/6の夜。
成田第1ターミナル発。

チェックインしてみたら前後二人ずつの席。ほっとする娘。(笑)
(そーいや、チェックインするときに奥さんの情報を端末に入力したら、その端末のシステムがハングアップしちゃった。係りの方が強制リセットする羽目になった。恐るべし奥さん。はは)
フライト前に小腹がすいて軽く食べたけど、もちろん機内食は食べる。(笑)
娘たちは機内での食事は初めてなのでこれだけでもう楽しい。

ビデオを見たりして飽きたら寝る体勢。準備万端の下の娘。

一眠りすると空も白んできた。

飛行機も下降し始める。
と、少しすると、急に上の娘が「頭が物凄く痛いー!」と、頭を押えて奥さんに倒れ掛かる。もしかして、エコノミー症候群で血栓が飛んだかー、と焦る私と奥さん。
すぐにアテンダントの方に、娘がー! 頭がー! と慌てた声で伝えると、すかさずボンベを持ってきて酸素マスクをしてくれる。 そのあと、日本人のCAの方が来てくれて、鼻が悪くありませんか? と。 鼻が詰まっていると気圧の急激な変化に対応できずに頭が痛くなることがあるらしい。 少し様子を見て改善しないようなら機長に連絡して救急車を待機させましょう。(汗)
が、15分ほどすると落ち着いてきた。 気分も大丈夫と。ほっ! よかった。 このまま病院に直行かと思ったぞ。

頭痛も落ち着いて無事到着。CAの方たちにお礼を言うと、帰りも気をつけてね。と。(笑)
飛行機を降りるとまずはバスでターミナルへ。

出国ゲートを抜けると、暖かで微かに甘いような空気。 とりあえず薄着になる。

JTBのゲートのようなところで、スーツケースを渡して、今度はアラモアナのJTBセンターまでバスで移動。30分ほどで到着。

ここで、トロリーバスのパスやら、帰りのチケットの引き換えやらを受け取る。 頼んでおいたケータイも受け取って、さあ、ここからは自由に!
この時点で時刻は、AM10:30ぐらい。 遊び始まるにはショッピングセンターも始まってちょうどいい時間。
なんだけど、やっぱり少々ダルい。 睡眠時間が少ないし、まだいつもの感覚ならそーとー朝早い時刻。
まぁ、ゆっくり動き始まろう。
まずはアラモアナのショッピングセンターに。

目に付いたショップに入って雰囲気を楽しみながら物色。
が、私と下の娘はちょっと音を上げはじめる。 少し休みたいっす。(笑)
上のバーでビールでも飲んで待ってるねー!
開放的なバーでジュースとビールで一服。 あぁー気持ちがいい。

しばらくして上の娘と奥さんと合流。上の娘はさっそく服を買っている。(笑)
アラモアナの西側にあるワードセンターのほうに歩いて行ってみる。
お腹も空いてきたのでなにか食べよう。
目に付いたデリのようなお店に入ってみる。
カウンター正面の上のメニューを見てロコモコとポークのサンドイッチを注文。 飲み物を頼むとカップを渡される。
ん? どーすんの? と聞くと、そこで、勝手に注げと。

少し待って持って来てくれたものを見て、おぉー。量が多いっす。

食べ物を受け取るときにフォークとナイフを3セットもらっていたんだけど、もう一つもらおうと、ウェイターに声をかける。
すると、後から追加だと100ドルになります。 と言ってくる。 はぁー!? 即座に、いらない!
ちょっと間を置いて、ニカッと笑って、ジョークだよー、と、1セットくれた。
おいおい、まだこっちはそんなアメリカンジョークに急には対応できねーよ。(笑)

結構美味しい。
ワードセンターでは下の娘はどれにするか迷いに迷って水着を購入。

そろそろホテルにチェックインしよう。 トロリーバスでワイキキビーチへ向かう。
爽やかな風に吹かれながらオープンなトロリーバスに乗っているとなんだか不思議な気分になってくる。非日常な感覚に馴染み始める。
ホテルはワイキキビーチの東端あたりのホテル。
チェックインしてみると、ベランダから少しビーチも見える。

しかも、ツインで取った2部屋は隣同士で内ドアもある。ラッキー。

一休みしてビーチに出るとちょうど陽が沈む時間。まさにゴールデンアワー。

沈んでいく陽をのんびりと眺める。

さて、夕ご飯を食べに行こうか。
通りを歩いていると、ところどころでパフォーマンスをしている。
シルバーメン。 ジッとしていて人が傍を通ると動き出す。下の娘は最初ヒビる。(笑)

少し歩くと、インターナショナル・マーケット・プレース。

中はアクセサリーやらお土産やら雑貨屋さんの集まり。

こんなのもね。

眺めて歩いて、奥のフードマーケットへ。
選んだのが、フォーとシーフード。

とってもおいしー。
このプレートを買っていたら、隣のおにーさんに、お、それ選んだのか、ナイス! と声をかけられた。(笑)

ホテルへの帰りはABCストアへ。
下の娘はデッカイバスタオルを購入。ビーチで使うんだって。

長い1日(2日か?)だった。 さぁ、寝るぞー。
昨年末に、年明けに休暇が取れることになって、どーする? 行ってみる?
と、急に思い立って決めたハワイ旅行。
旅行会社JTBで申し込んだのはフライト、ホテルの部屋の選択権は無いお安いツアー。
飛行機の席もみんなバラバラかもよ、と言ったらビビる下の娘。(笑)
出発は、1/6の夜。
成田第1ターミナル発。

チェックインしてみたら前後二人ずつの席。ほっとする娘。(笑)
(そーいや、チェックインするときに奥さんの情報を端末に入力したら、その端末のシステムがハングアップしちゃった。係りの方が強制リセットする羽目になった。恐るべし奥さん。はは)
フライト前に小腹がすいて軽く食べたけど、もちろん機内食は食べる。(笑)
娘たちは機内での食事は初めてなのでこれだけでもう楽しい。

ビデオを見たりして飽きたら寝る体勢。準備万端の下の娘。

一眠りすると空も白んできた。

飛行機も下降し始める。
と、少しすると、急に上の娘が「頭が物凄く痛いー!」と、頭を押えて奥さんに倒れ掛かる。もしかして、エコノミー症候群で血栓が飛んだかー、と焦る私と奥さん。
すぐにアテンダントの方に、娘がー! 頭がー! と慌てた声で伝えると、すかさずボンベを持ってきて酸素マスクをしてくれる。 そのあと、日本人のCAの方が来てくれて、鼻が悪くありませんか? と。 鼻が詰まっていると気圧の急激な変化に対応できずに頭が痛くなることがあるらしい。 少し様子を見て改善しないようなら機長に連絡して救急車を待機させましょう。(汗)
が、15分ほどすると落ち着いてきた。 気分も大丈夫と。ほっ! よかった。 このまま病院に直行かと思ったぞ。

頭痛も落ち着いて無事到着。CAの方たちにお礼を言うと、帰りも気をつけてね。と。(笑)
飛行機を降りるとまずはバスでターミナルへ。

出国ゲートを抜けると、暖かで微かに甘いような空気。 とりあえず薄着になる。

JTBのゲートのようなところで、スーツケースを渡して、今度はアラモアナのJTBセンターまでバスで移動。30分ほどで到着。

ここで、トロリーバスのパスやら、帰りのチケットの引き換えやらを受け取る。 頼んでおいたケータイも受け取って、さあ、ここからは自由に!
この時点で時刻は、AM10:30ぐらい。 遊び始まるにはショッピングセンターも始まってちょうどいい時間。
なんだけど、やっぱり少々ダルい。 睡眠時間が少ないし、まだいつもの感覚ならそーとー朝早い時刻。
まぁ、ゆっくり動き始まろう。
まずはアラモアナのショッピングセンターに。

目に付いたショップに入って雰囲気を楽しみながら物色。
が、私と下の娘はちょっと音を上げはじめる。 少し休みたいっす。(笑)
上のバーでビールでも飲んで待ってるねー!
開放的なバーでジュースとビールで一服。 あぁー気持ちがいい。

しばらくして上の娘と奥さんと合流。上の娘はさっそく服を買っている。(笑)
アラモアナの西側にあるワードセンターのほうに歩いて行ってみる。
お腹も空いてきたのでなにか食べよう。
目に付いたデリのようなお店に入ってみる。
カウンター正面の上のメニューを見てロコモコとポークのサンドイッチを注文。 飲み物を頼むとカップを渡される。
ん? どーすんの? と聞くと、そこで、勝手に注げと。

少し待って持って来てくれたものを見て、おぉー。量が多いっす。

食べ物を受け取るときにフォークとナイフを3セットもらっていたんだけど、もう一つもらおうと、ウェイターに声をかける。
すると、後から追加だと100ドルになります。 と言ってくる。 はぁー!? 即座に、いらない!
ちょっと間を置いて、ニカッと笑って、ジョークだよー、と、1セットくれた。
おいおい、まだこっちはそんなアメリカンジョークに急には対応できねーよ。(笑)

結構美味しい。
ワードセンターでは下の娘はどれにするか迷いに迷って水着を購入。

そろそろホテルにチェックインしよう。 トロリーバスでワイキキビーチへ向かう。
爽やかな風に吹かれながらオープンなトロリーバスに乗っているとなんだか不思議な気分になってくる。非日常な感覚に馴染み始める。
ホテルはワイキキビーチの東端あたりのホテル。
チェックインしてみると、ベランダから少しビーチも見える。

しかも、ツインで取った2部屋は隣同士で内ドアもある。ラッキー。

一休みしてビーチに出るとちょうど陽が沈む時間。まさにゴールデンアワー。

沈んでいく陽をのんびりと眺める。

さて、夕ご飯を食べに行こうか。
通りを歩いていると、ところどころでパフォーマンスをしている。
シルバーメン。 ジッとしていて人が傍を通ると動き出す。下の娘は最初ヒビる。(笑)

少し歩くと、インターナショナル・マーケット・プレース。

中はアクセサリーやらお土産やら雑貨屋さんの集まり。

こんなのもね。

眺めて歩いて、奥のフードマーケットへ。
選んだのが、フォーとシーフード。

とってもおいしー。
このプレートを買っていたら、隣のおにーさんに、お、それ選んだのか、ナイス! と声をかけられた。(笑)

ホテルへの帰りはABCストアへ。
下の娘はデッカイバスタオルを購入。ビーチで使うんだって。

長い1日(2日か?)だった。 さぁ、寝るぞー。
▲
by roadsterwalk
| 2012-02-05 21:04
| DAILY
|
Comments(0)
RC Bird
これすごーい。ラジコンの鳥。
よーく見れば、作れるか!? と思ったら、売ってるみたいね。 おぉー。
"flappingflight"
よーく見れば、作れるか!? と思ったら、売ってるみたいね。 おぉー。
"flappingflight"
▲
by roadsterwalk
| 2012-02-05 16:38
| RC
|
Comments(0)
懐ケーキ
今日は懐かしい二人が顔を見せてくれた。
受験前に少し体調を崩して病院に行って来たとのことだったけれど、大した事なくてなにより。
あとひとふん張りだな。
春になったら、またゆっくりと。
それにしてもRは随分といい男になったじゃないか。(笑)
おみやげのケーキ、おいしくいただいたっす。(謝)

受験前に少し体調を崩して病院に行って来たとのことだったけれど、大した事なくてなにより。
あとひとふん張りだな。
春になったら、またゆっくりと。
それにしてもRは随分といい男になったじゃないか。(笑)
おみやげのケーキ、おいしくいただいたっす。(謝)

▲
by roadsterwalk
| 2012-02-04 23:08
| DAILY
|
Comments(0)
節分
2012年、もう節分。早いなぁ。
さーて、豆撒くぞー!
上の娘は学校で今日は帰ったら豆撒かなきゃー、と言ったら友達に、えー、豆撒くのー!?
と驚かれたらしい。娘はとーぜんじゃん、本気でまくよー、と言ってきたらしい。ははは。

娘たちと家中回って、声出して。
豆ははこれだけじゃ足らなくてもう一袋使った。(笑)
で、豆を歳の数だけ食べる。
早くも食べてるやつがいる。(笑)

大人はまぁ、豆の数は雰囲気で。
その後は、例によって太巻きマッキーで、恵方巻きを量産体制。(笑)

みんなで食べる。
今年も無事に過ごせますよう。
さーて、豆撒くぞー!
上の娘は学校で今日は帰ったら豆撒かなきゃー、と言ったら友達に、えー、豆撒くのー!?
と驚かれたらしい。娘はとーぜんじゃん、本気でまくよー、と言ってきたらしい。ははは。

娘たちと家中回って、声出して。
豆ははこれだけじゃ足らなくてもう一袋使った。(笑)
で、豆を歳の数だけ食べる。
早くも食べてるやつがいる。(笑)

大人はまぁ、豆の数は雰囲気で。
その後は、例によって太巻きマッキーで、恵方巻きを量産体制。(笑)

みんなで食べる。
今年も無事に過ごせますよう。
▲
by roadsterwalk
| 2012-02-03 23:14
| DAILY
|
Comments(0)
1